配色事典 大正・昭和の色彩ノート

[著者名]


[出版社]
青幻舎

[ISBNコード]
9784861522475
4861522471

[発売日]
2011年07月08日

[作品紹介]
「配色」という概念が一般に認識されていなかった
大正?昭和初期において、いち早く色彩の必要性に着目し、
『配色総鑑』(全6巻・1933年?)を編纂した和田三造。
それは、わが国の色彩文化のさきがけとも言うべきもので、
具体的な配色パターンを表した画期的な「配色見本帖」でした。
本書は名著「配色総鑑」を新装・改訂版として復刻。
収録された配色は、大正・昭和の資料のみならず、
現代においても活用できる普遍的な感性が読み取られます。

■348通りの配色見本を収録
■すべての色表にCMYK値、カラーチップ付
■カラーコーディネーター、インテリアコーデイネーターほか
 あらゆる分野の研究、実用に最適です

和田三造(わだ・さんぞう)
昭和初期、色彩の重要性に着目し、日本標準色協会(現、日本色彩研究所)を設立。
色彩研究に大きな足跡を残す。
洋画家としても知られ、映画、舞台美術、ファッションデザインなどマルチに活躍。
1954年には『地獄門』でアカデミー賞衣装デザイン賞受賞。文化功労者。

解説:近江源太郎(財団法人日本色彩研究所理事長)
販売価格 1,650円(本体1,500円、税150円)
型番 9784861522475_T1100
在庫状況 2

最近チェックした商品

  • 見て覚える!介護福祉士国試ナビ. 2026 見て覚える!介護福祉士国試ナビ. 2026 [著者名]いとう総研資格取[出版社]中央法規出版[ISBNコード]9784824302274 / 4824302277[発売日]2025年08月04日 2,860円(本体2,600円、税260円)
  • 日常 12 日常 12 [著者名]あらゐけいいち[出版社]KADOKAWA[ISBNコード]9784041156209 / 4041156203[発売日]2024年10月26日 748円(本体680円、税68円)